「京都丹波福祉職場応援ムービー」公開中
京都丹波地域(亀岡市・南丹市・京丹波町)における福祉職場の魅力を発信する動画を作成しました。
様々な世代の方が、京都丹波地域で福祉の仕事に出逢い、やりがいを発見していくストーリーとなっています。
「第二新卒編」 「主婦編」 「シニア編」 の全3編です。是非ご覧ください!!
京都丹波福祉職場応援ムービー 【第二新卒編】
京都丹波福祉職場応援ムービー 【主婦編】
京都丹波福祉職場応援ムービー 【シニア編】
その他
問い合わせ先
京都府南丹保健所 福祉室 地域福祉担当
TEL:0771-62-0363
FAX:0771-63-0609
E-mail:nanshin-ho-nantan-fukushi@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ先
京都府福祉人材サポートセンター事務局 コンサルティング事業部門
((株)エイデル研究所 京都支社/京都府事業受託会社)
〒604-0862 京都市中京区少将井町245‐2 烏丸梅田ビル8階
電話番号 075-253-0201(受付時間:9:00~17:00 月曜日~金曜日)
FAX番号 075-253-0204(受付時間:24時間)
メールアドレス kyoto-fukushi@eidell.co.jp(受付時間:24時間)
※FAXもしくはメールにてお問合せをいただいた場合は、下記の内容をご記入いただきましたら、ご希望の日時にご連絡をさせていただきます。
- 法人名、所属事業所名
- ご担当者様氏名(ふりがな)
- 連絡先電話番号、メールアドレス
- お問い合わせ内容
- 連絡希望日、時間等
※3営業日中を目途にご担当者様へお電話もしくはメールにてお返事をさせていただきます。
>組織活性化プログラムメニュー<
- 組織活性化プログラムとは
- 組織活性化プログラム実践支援ツール
- お問い合わせ先
>ダウンロード<
- 組織活性化プログラムパンフレット(PDFファイル)
- 組織活性化プログラムの手引き(PDFファイル)
- 組織活性化プログラム 職員説明用資料
・職員説明会用資料(配布用) ・職員説明会用資料(記入例)
・ポスター - 組織活性化のすすめ 職員アンケート結果活用のポイント(PDFファイル)
実施支援ツール(ダウンロード)
組織活性化プログラム実施支援ツールは下記からダウンロードしてください。
1.組織活性化プログラムパンフレット(PDFファイル)
組織活性化プログラムの目的や、職員アンケートから分かることを掲載しています。まずはこちらをご覧ください。
2.組織活性化プログラムの手引き(PDFファイル)
組織活性化プログラム実施にあたっての手引書です。
- プログラムスケジュールの立て方
- 職員アンケートの実施
- 職員アンケートシステムの管理画面の機能について説明しています。
3.職員説明用資料(こちらからダウンロードしてください)
職員説明会用資料(配布用) ・ 職員説明会用資料(記入例)
職員の皆さんに組織活性化プログラムについて、職員アンケートの実施について説明するための説明用資料です。ワードでフォーマットを作成していますので、内容を修正してお使いいただけます。
職員アンケートポスター
職員アンケートの実施、回答を促進するためのポスター用フォーマットです。QRコードと回答締切日を修正してお使いください。
4.組織活性化のすすめ~職員アンケート結果活用のポイント~(PDFファイル)
職員アンケート結果の読み解き方や活用方法について説明しています。
組織活性化を進めるうえでのヒントを掲載しています。
>組織活性化プログラムメニュー<
- 組織活性化プログラムとは
- 組織活性化プログラム実践支援ツール
- お問い合わせ先
>ダウンロード<
- 組織活性化プログラムパンフレット(PDFファイル)
- 組織活性化プログラムの手引き(PDFファイル)
- 組織活性化プログラム 職員説明用資料
・職員説明会用資料(配布用) ・職員説明会用資料(記入例)
・ポスター - 組織活性化のすすめ 職員アンケート結果活用のポイント(PDFファイル)
組織活性化プログラムとは
「京都府福祉職場 組織活性化プログラム」とは、職員アンケートを用いて職員の職場や仕事に対する思いを見える化し、それぞれの事業者でその結果を組織活性化につなげていただくものです。
職員アンケートはウェブシステム上において無記名での実施であり、「きょうと福祉人材育成認証制度」に参加いただいている皆様には実施・データ収集・分析まで、全て無料でご利用いただけます。
なお、個人の特定を避けるため、アンケート回答数が5名未満の場合は本プログラムを活用できません。
詳細は、「組織活性化プログラムパンフレット(PDFファイル)」をご覧下さい。
お申し込み・ログイン
新規お申込みの方 
お申し込みの際は、「組織活性化プログラムの手引き(PDFファイル)」をご活用ください。
既にお申込み済みの方 
「京都府福祉職場 組織活性化プログラム 職員アンケート」の特徴
申込手続きからアンケート結果の確認までウェブシステムだから負担なく安心
・申し込みからアンケートの実施、アンケート結果の確認まですべてウェブ上で実施。面倒な申込作業やアンケートの回収、送付などは不要です。
・職員アンケートはウェブアンケートシステムを使い、回答に必要な所要時間は約10分。
・職員の回答はすべて京都府のシステムに直接集積されるから、個人の回答が漏れたり、見られたりすることなく、安心して回答いただけます。
京都府が福祉職場のために開発をした設問項目だから対策を立てやすい
・プレ調査※を実施して内容を精査したうえで、仕事や職場環境に関する設問30と仕事への満足感の設問1の合計31設問を決定。
・福祉職場に即した内容であるため、アンケート結果が職場の活性化にむけた打ち手の検討につながります。
※平成27年度10月~12月 京都府内外の福祉職場の職員5000名を対象
<7つの分類30設問>
京都府内業界平均と比較できるから強みと弱みが明らかになる
・アンケート結果を、京都府の福祉業界全体や同じ種別、同じ職種などと比較可能。他との比較により自組織の強みや弱みを客観的に把握することができます。
・データの表示方法は「合計点」、「中分類」、「項目別」だから、全体を概観して、中分類で特徴を把握し、さらに設問一つひとつにいたるまで確認することができます。
>組織活性化プログラムメニュー<
- 組織活性化プログラムとは
- 組織活性化プログラム実践支援ツール
- お問い合わせ先