若手職員からのメッセージ707
様々な価値観・世界観に気付くことができます。
Weekly福祉の星 川村さん(社会福祉法人 なづな学園)
※法人情報はこちらからご覧ください今どんな仕事をしている?

障害のある方の通所施設で、就労支援B型、生活介護のサービス提供をしています。生産活動では、パン製造・陶芸・紙工・縫製・珈琲作業があり、私は、主に紙工(箱折りなどの受注作業)と縫製作業に携わっています。 作業の中で、利用者さんが、やりがいや楽しみを持って働くことができるように、作業の提供方法や声掛けを工夫し支援しています。
これからもこの仕事を続けたいと思う?

利用者さん職員との関りの中で、自分自身も笑顔で過ごすことができているので続けていきたいと思います。自分以外の誰かのことを真剣に考え、想うことができる仕事で、自分自身の成長にも繋がっていると感じます。
仕事の中で大切にしていることは?

「なぜ?」を大切にしています。利用者さんとの関りの中で、毎日「なぜ?」がたくさんあります。利用者さんとの会話の中、行動...「なぜ?」「どうして?」と、その中の1つ1つに焦点をあて考えていくことで、利用者さんに寄り添い支援できると思っています。たくさんの「?」を見つけることで、様々な価値観・世界観に気付くことができます。
これから福祉業界での就職を目指す方へのメッセージ

福祉の仕事と聞くと、「しんどいのかな?」とかマイナスなイメージが漠然と浮かんでくることもありますが、実際は、福祉の中にも様々な仕事があり勤務形態も違うので、自分にあった働き方ができます。福祉は、チームで動いているので、悩みも楽しさも共有できる職場環境も大切だと感じています。 私も、毎日利用者さんとの関りのなかで得るものが多く、自分自身も笑顔で過ごすことができています。