若手職員からのメッセージ758
介護の仕事の面白さや奥深さを少しでも多くの方に知って頂きたいです。ぜひ一緒に仕事しましょう。
Weekly福祉の星 本田さん(社会福祉法人 七施会)
※法人情報はこちらからご覧ください福祉の仕事の面白いところは?

「絶対にこうあるべき」「何が正しいか」という正解がなかなか無いことだと思います。例えば一人のご利用者に対して介助方法の選択肢は複数存在し、職員によって考えも異なる訳です。「この方にはこういう介助方法が良いのでは?」「こういう関わり方が良いのでは?」等、職員間で気軽に意見を出して話している時が実は一番面白い時間なのではと思います。
未経験でもやっていける?

未経験、無資格で入ったからと言って特に問題ありません。自分も最初は何も知らない状態から先輩職員の方々にいろいろと教えて頂きました。元々不器用ということもあり、仕事も遅く覚えも悪い方でしたが、周りの方々のサポートに恵まれて現在まで続けることができています。やる気や根気があれば何とかなります。
仕事の中で大切にしていることは?

信頼関係が大切だと思っています。介護の仕事は職員同士のチームワークがとても大切な仕事です。ご利用者に対してはなおさら、信頼関係なしでは成り立ちません。信頼を得るためには日頃のコミュニケーションや日々の業務に対して責任をもって行う等、派手さはなくとも確実にやるべきことを地道にやることが一番の近道だと思います。
これから福祉業界での就職を目指す方へのメッセージ

介護お仕事は世間的には漠然と“きつい”“しんどい”等、あまり良くないイメージがあるかもしれません。でも人と向き合うことが好きな人や日々新鮮な気持ちで仕事がしたい人にとってはやりがいのある仕事だと思います。介護の仕事の面白さや奥深さを少しでも多くの方に知って頂きたいです。ぜひ一緒に仕事しましょう。