若手職員からのメッセージ779
〝変化〟があるからこそ介護の仕事は楽しいです。
Weekly福祉の星 古川さん(社会福祉法人 倣襄会)
※法人情報はこちらからご覧ください福祉の仕事で感じるやりがいは?

身の回りの介助をしながらご利用者の生活に関わる中で「ありがとう」「おおきに」という感謝の一言が〝役に立つことが出来ている〟と感じさせてくれます。笑顔の少なかったご利用者に笑顔が増えた時、ご利用者に名前を憶えてもらえた時、冗談を言って笑いが生まれた時などのほんのささいな出来事で楽しさや嬉しさを感じています。
未経験でもやっていける?

私は未経験で介護の現場に飛び込み、働きながら介護福祉士の資格を取りました。介護は1人でする仕事ではなく、チームでする仕事なのでわからないことがあれば職場の仲間が教えてくれます。働きながらたくさんの経験を重ねることで必要な技術や知識は身に付くので、未経験でも〝やる気〟があれば十分にやっていける仕事です。
仕事の中で大切にしていることは?

ご利用者の生活にかかわる上で一番大切なのは、ご利用者との関係性作りだと思います。その関係性を作るために私が特に大切にしていることは〝笑顔で接すること〟〝一緒に楽しむこと〟の2つです。関係性ができているからこそ、赤の他人である私たちが〝その人〟の生活に関わることができるのだと思います。
これから福祉業界での就職を目指す方へのメッセージ

毎日が同じ内容ではなく、ご利用者との関りは日々変化します。その〝変化〟があるからこそ介護の仕事は楽しいです。人の生活に大きく関わる仕事なので楽な仕事ではなく、精神的・身体的負担が大きいというマイナスのイメージが強いですが、実際に携わらなければ分からないやりがいや楽しさがとても多いので、ぜひ経験してみて下さい。