公益社団法人 京都市身体障害児者父母の会連合会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都市右京区西京極葛野町2番地
- 代表者名:
- 会長 岡 千栄子
- 事業所名:
- ・重度障害者通所介護じゅらく(デイサービス) ・ショートステイせせらぎ(ショートステイ) ・居宅支援せせらぎ(居宅介護) ・せせらぎ中京分室(居宅介護) ・グループホームぷらり(グループホーム) ・相談支援せせらぎ(計画相談) ※せせらぎ中京分室のみ中京区 その他事業所は右京区
- 職員数:
- 61名(うち正規職員33名)
- 設立年:
- 昭和28年
- 法人理念:
- 「誰もがその人らしく暮らせる街に」 ・重い障害のある人がゆたかに自己を実現し、その人らしく生きる ・人と人とがつながり、支えあう輪を広げる ・誰もが安心して暮らすことができる社会を目指す
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
【職場全体で人「財」を育成していきます】 ・採用担当者を中心に、プリセプター(新人育成担当者)と先輩職員がチームとなって新入職員をバックアップ! ・入職後、1年間定期的にプリセプター、採用担当者との振返りの時間を取って、疑問点、問題点を解決していきます! ・業務の習熟度に合わせて入社から1年間のサポートを行いますので安心です!
■特徴ある研修制度
【キャリアパスに沿って外部研修に行っていただきます】 ・1年目:社会福祉施設・団体新任職員研修、ボディメカニクスなど ・3年目:社会福祉施設・団体中堅職員研修、コーチングなど ・5年目:社会福祉施設・団体指導的職員研修、スーパービジョンなど (年数は目安です。業務の習熟度によって変化します。)
■その他
サークル活動、職員歓迎会、職員親睦会、内部研修、父母の会全国大会など。
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日110日
有休初年度10日付与、公休1~2日、有休を利用したリフレッシュ休暇制度有り(最大7連休)
■離職率(直近3年平均):4.6%
■その他実績:女性職員・男性職員の育児休暇取得実績あり。
社会貢献情報
■インターンシップ:1日・3日・5日間で随時受入れ。(要事前予約)
■実習:京都府立大学、同志社大学、龍谷大学、佛教大学、花園大学、京都光華女子大学、立命館大学(いずれも社会福祉士実習)
■地域との交流実績:近隣の保育園、小学校、老人デイサービス、児童館などと、毎年定期的に交流会あり。その他、地域ケア会議への参加、ジョブパーク・大学等への福祉の魅力発信出講等あり。「きょうと生活・就労おうえん団」、「ワーク・ライフ・バランス認証企業」、「京都ジョブパーク企業応援団」登録事業所
(採用情報)
■大卒初任給:185,000円+夜勤手当5,000円/回
■賞与(前年実績):4.0ヶ月
■10年後のモデル賃金:約280,000円(主任:介護福祉士・社会福祉士)
■連絡先:075-321-6832 担当:大江
■URL:http://kyoto-fubo.or.jp
有効期限:2021年10月末日