一般財団法人 京都地域医療学際研究所
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都市中京区壬生東高田町1番9
- 代表者名:
- 理事長 森洋一
- 事業所名:
- 介護老人保健施設「がくさい」(京都市北区)
- 職員数:
- 109名(うち正規職員73名)
- 設立年:
- 平成17年
- 法人理念:
- その人らしい暮らしの実現を目的に、保健・医療・福祉など各種専門分野の知識を結集、即ち学際的な視野で地域福祉に貢献し、利用者の尊厳を大切に「そっと寄り添った」介護を行います
- 特徴:
- アットホームな社風 / 平均残業時間は月20時間以内 / 産休・育児休暇取得実績あり
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
職員の雇用体系を確立し、次代を担う人材(人財)を育成する ・「人間力」を向上させ、職員全員が気づく力を養う ・職員研修を体系化させる ・個人に合わせた研修計画を策定する
■特徴ある研修制度
新入職員には、「採用時研修」「プリセプター制度によるOJT」により不安や疑問を解消しながら徐々に業務に慣れていただきます。全職員を対象に毎月外部講師を招聘した職員研修会を実施しています。介護技術研修、接遇研修、AED研修など全職員のスキルアップのために開催しています。また年度末(3月)には、各部署の業績を発表する機会として、実績発表会を開催しています。その他、役職者向けの研修制度として、外部講師による役職者スーパービジョン(年3回)を実施しています。
■その他
年度当初に目標管理シートを作成し、半期で振り返りを行う(ヒアリングの実施)、個人ごとの将来目標を設定して、その関連教育(外部研修会等)、キャリアアップを図る、介護職員の昇進条件を明確化(リーダー、主任、課長登用)
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日118日(計画有給8日、リフレッシュ休暇2日含む)、年次有給休暇の他に各種特別有給休暇(結婚、出産、忌引、病休等)有り
■離職率(直近3年平均):9.0%(正規職員)
■その他実績:「京都モデル」ワークライフバランス認証企業(平成25年6月認証)、新入職員歓迎会・忘年会の開催、福祉避難所協定締結、時間単位有給休暇の取得(年5日以内)等
社会貢献情報
■インターンシップ:3日間コース(随時受付)
■実習:佛教大学、同志社大学、京都府立大学、京都橘大学、京都女子大学、京都府医師会看護専門学校、京都学園大学、京都看護大学、大阪医療専門学校ほか
■地域との交流実績:周辺保育園園児・小学生との各種交流会の開催、地域で開催される「鷹峯ふれあいまつり」への出展、施設最大イベント「夏まつり」の開催、あいさつ運動(小学生の登校見守り)、カフェサロン交流(月1回)、学区防災訓練での指導ほか
(採用情報)
■大卒初任給:188,071円(職務手当,調整手当,早出遅出手当含む)
■賞与(前年実績):4.1ヶ月
■10年後のモデル賃金:284,004円(主任・介護福祉士)
■連絡先:075-494-0318
■URL:http://gakusai-rouken.net/index.html
有効期限:2021年10月末日