社会福祉法人 大樹会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 舞鶴市北浜町3-10
- 代表者名:
- 理事長 大橋正一
- 事業所名:
- 特別養護老人ホームやすらぎ苑(舞鶴市北浜町) 地域密着特養やすらぎの郷(舞鶴市安岡)・ やすらぎ苑短期入所生活介護事業所(舞鶴市岡)・デイサービスセンターやすらぎ(舞鶴市安岡) グループデイやすらぎ(舞鶴市安岡) グループデイいろり(舞鶴市行永 11月開設) 舞鶴市南デイサービスセンター(舞鶴市行永) ヘルパーステーションやすらぎ(舞鶴市安岡) やすらぎ苑しょうちゃんの家(舞鶴市安岡) やすらぎ苑丸山の家(舞鶴市丸山口町) オンブラージュ矢之助(舞鶴市矢之助町) やすらぎ苑余部の家(舞鶴市余部下) やすらぎ苑引土の家(舞鶴市引土) 在宅介護支援センターやすらぎ(舞鶴市安岡)大浦・朝来・志楽地域包括支援センター(舞鶴市安岡) 倉梯・倉二・与保呂地域包括支援センター(舞鶴市行永) やまもも保育園(舞鶴市溝尻) 障害児放課後等デイどんぐりひろば(舞鶴市余部上) 障害児放課後等デイにこにこ(舞鶴市行永) 放課後児童クラブわんぱく(舞鶴市行永) 障害児放課後等デイひだまり(舞鶴市行永) 養護老人ホーム安岡園(舞鶴市安岡)
- 職員数:
- 267名(うち正規職員1㊹名)
- 設立年:
- 昭和58年
- 法人理念:
- 一人一人の人生を大切にし、健やかでやすらぎのある生活を送っていただくことを目指します。 たくましく生きる力を作る
- 特徴:
- 資格取得支援制度あり / 多角的な事業を展開している / 外部発信・新しい取り組みに積極的
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
【働き学ぶ職員を応援します】 ・人事考課を取り入れ、幹部との直接面接 ・職員と上司の対話時間の確保 ・適材適所の職員配置 ・福利厚生を利用して、職員間の連携強化
■特徴ある研修制度
・階層別研修 ・各専門職(看護師・理学療法士・管理栄養士等)による研修 ・介護福祉士受験講座 ・実践の研究発表会
■その他
・通信教育(社会福祉士・正看護婦等)への授業料無利子貸与 ・施設内で月3回の休日保育を実施 ・希望調査を行い、意向・希望を聞き、就業環境を調整する。 ・社内報の発行 ・在宅息抜きミーテイング ・職員の心身状況の把握と情報の共有
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日113日
リフレッシュ休暇(3日間を含め連続7日間の休暇可能)
■離職率(直近3年平均):2%(正規職員)
■その他実績:吸痰・胃ろう指導看護師派遣
認知症研修等に指導者派遣
認知症カフェ生活支援型いきがい倶楽部等市の委託事業
認知症利用者に学習療法を行う
京の子育て認証事業所
社会貢献情報
■インターンシップ:5日間・2日間・1日間(通年実施)
■実習:京都府立大学公共政策科社会福祉士実習施設、近畿医療福祉大学社会福祉士学部実習施設、大谷大学社会福祉専攻、文京大学社会福祉士専攻、佛教大学社会福祉学部、花園大学、
YMCA専門学校、光華女子大、ノートルダム女子大、
京都府介護等体験受入施設(京都教育大、仏教大学)
■地域との交流実績:地域密着事業所でサロン開催、地域への出前講座、
特養等事業所のイベントに地域の方を招待、各種受験講座への講師派遣
(採用情報)
■大卒初任給:200,000円 (職務手当含む)
■賞与(前年実績):平均4.0ヶ月
■10年後のモデル賃金:253,000円(主任・介護福祉士,介護支援専門員)
■連絡先:0773-64-6060
■URL:http://daijukai.jp/
有効期限:2022年10月末日