社会福祉法人 清和会みわ
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都府福知山市三和町友渕小字大原野79-132
- 代表者名:
- 理事長 清水幸夫
- 事業所名:
- ・特別養護老人ホームみわの里・デイサービスセンターみわの里・グループホームすこやかの家・福知山市三和町高齢者生活福祉センター・訪問看護ステーションみわの里・居宅介護支援センターみわの里(以上すべて福知山市)
- 職員数:
- 111名(うち正規職員59名)
- 設立年:
- 平成16年
- 法人理念:
- 思いをかたちに
- 特徴:
- 教育・研修制度が充実 / 資格取得支援制度あり / 産休・育児休暇取得実績あり
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
人材こそが最高の財産。人材を育成することが最良のサービスの提供と利用者や家族、地域から信頼される施設づくりの源泉として捉え、法人基本理念を実践するために、求められる職員像を掲げ、次の4点を基本方針に人材育成計画を策定・実践しています。 ①職員が自らの資質の向上を通じて自己実現を図り、待遇改善にもつながること ②サービスの向上につながり、利用者のよりよい生活を実現すること ③清和会みわの基本理念と社会的使命の遂行 ④経営体としての組織の維持・向上につながること
■特徴ある研修制度
○人材育成指針に基づく系統的な人材育成プログラムの作成 ○新規採用、初級(1~年)中級(3年以上)上級、役職者各階層別の研修体系 ○プリセプターシップの導入によるOJT制度の導入と実施 ○資格取得等への助成など自己啓発支援
■その他
○人材育成OJT教育制度構築に向けての専門家による研修実施 ○キャリアパスの実施手法明確化に向けての方針確立 ○介護福祉人材育成センター運営参画・講師派遣
(働きやすさ情報)
■休暇制度:○年間休日108日
○育児休業・誕生日休暇・介護休業制度あり
■離職率(直近3年平均):3%(正規職員)
■その他実績:○一般事業主行動計画策定事業所
○「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進宣言事業所
○第三者評価受診
社会貢献情報
■インターンシップ:
■実習:介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)等の研修実習受入
■地域との交流実績:認知症カフェ・介護講座・相談会の実施、中学校の体験学習受入、保育所・小学校との交流会など。
(採用情報)
■大卒初任給:166,000円(基本給)
■賞与(前年実績):前年実績
■10年後のモデル賃金:202,500円(主任・介護福祉士)
■連絡先:0773-59-2525
■URL:http://www.shimizu-hospital.or.jp/kaigo/care/miwa/index.php
有効期限:2022年3月末日