社会福祉法人 くらしのハーモニー
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都府宇治市木幡金草原43番地
- 代表者名:
- 理事長 丸山貴司
- 事業所名:
- ■ハーモニーこはた(宇治市) デイサービス 居宅介護支援 地域包括支援センター ■ハーモニーやまはた(宇治市) 認知症対応型グループホーム 小規模多機能型居宅介護 訪問介護 定期巡回随時対応型訪問介護看護 ■ハーモニー東風館(宇治市) サービス付き高齢者向け住宅 ■ハーモニーこが(宇治市) 介護老人保健施設<長期・短期> 通所リハビリテーション 訪問リハビリテーション 居宅介護支援 ■ハーモニーこがなの家(伏見区) 認知症対応型通所介護 サービス付き高齢者向け住宅 地域密着型特定施設
- 職員数:
- 330名(内正規職員130名)
- 設立年:
- 平成6年
- 法人理念:
- ”ともに生き ともに学び ともにささえ合う”◇最期まで地域で。「楽しく生きる」をつくる福祉◇ 高齢者、障がい者、子どもたち、誰もが住み慣れた地域で、お互いに学び合い、困った時には助け合い、ともに暮らせる社会・地域をつくるために、福祉事業や地域活動を行っています。
- 特徴:
- 平均残業時間は月20時間以内 / 時短勤務制度あり / 産休・育児休暇取得実績あり
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
■働く仲間の個性を大切にし、それぞれの役割を承認しあえる人財育成 ■若者が育つ環境を考えられる事業所づくり
■特徴ある研修制度
新卒については半年間配属研修を行います。半年間の目標は以下の3つです。⑴日勤の中で支え合える関係づくり⑵悩みが相談できる職場環境⑶利用者と信頼関係を築くこと ◎業務を覚える半年ではなく、福祉人、ハーモニー人としての「人として利用者の方にどう関わるのか」を学んでいただきます。
■その他
成長記録シートを用いて部門長と面談を年1回行います。 階層に応じた行動要件に照らし合わせながら、できていないところをできるように伸ばす面談を行うようにしています。 評価者研修実施
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日111日 夏季休暇3日間7月から9月取得 冬季休暇4日間12月から2月取得 を含みます
特別休暇 育児・介護休業制度
■離職率(直近3年平均):8%
■その他実績:産前産後・育児休暇取得率:100% 復帰率:95%
社会貢献情報
■インターンシップ:1から5日間コース 通年で受け入れ可能
■実習:社会福祉士:京都府立大学 龍谷大学 花園大学 京都医療福祉専門学校 京都医健専門学校 大原学園
理学療法士・作業療法士実習:京都医健専門学校 佛教大学
■地域との交流実績:御蔵山学区福祉委員会との協同事業【公園サロン 夏祭り】近隣高齢者サロンへの出張出前体操 京都市チャレンジ体験協力事業所(中学校) 喫茶ほっこりの地域開 放(サンデーモーニング) 久我森の宮北地域の自治会加入と自治会と合同の餅つき大会開催 認知症サポーター養成講座の開講など 久我石原町の自治会加入 秋祭りの開催ハーモニーこがなの家家族会開催(介護者OBと共に)こころ健康カフェの開催
(採用情報)
■大卒初任給:182,650円(大卒 無資格)
■賞与(前年実績):3.5(業績・人事考課による)
■10年後のモデル賃金:304,500(主任 介護福祉士 夜勤有 持家 扶養家族有)
■連絡先:075-935-7100
■URL:http://www.kurashino-harmony.or.jp
有効期限:2021年10月末日