社会福祉法人 えのき会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都市伏見区桃山町山ノ下44-8
- 代表者名:
- 理事長 古川末子
- 事業所名:
- ・生活介護事業所榎の家(京都市伏見区)・生活介護事業所さくらの家(京都市伏見区)・居宅介護等事業所サポートセンターめい(京都市上京区)・放課後等児童デイサービスそらまめ(京都市上京区)・共同生活援助ハックベリー(京都市伏見区)・共同生活援助ベル(京都市伏見区)・短期入所えのき(京都市伏見区)・指定特定相談支援事業所えのき(京都市伏見区)
- 職員数:
- 94名(うち正規職員56名)
- 設立年:
- 平成17年
- 法人理念:
- 「重い障害があっても、地域の中であたりまえに暮らす」
- 特徴:
- 福利厚生が充実 / 教育・研修制度が充実 / アットホームな社風
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
人事考課制度を活用し、自己目標を掲げ、自己実現できる職場環境の整備に努める。職員育成にあたっては、次の3点を基本方針とし人材育成計画策定しています。 ①担うべき役割、課題と目標を明確化し、自発的に行動できる人材を養成。 ②キャリアパス制度に連動させた人材育成。 ③個々の業務経験をつうじてリーダーシップが発揮できる人材の育成。
■特徴ある研修制度
法人研修では、外部講師を招き、事例検討を行うなど、利用者様にとって有効と思われる知識や技術の導入に努めています。 (2015年度実績 法人研修:4件、外部派遣研修:42件)
■その他
階層個別研修計画に組織が求める職員の技術や質について具体的な目標を明記し、体系的な研修計画を作成。 ・人事考課制度、キャリアパス、資格取得奨励制度、職員親睦会あり
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日106日(月8休、夏季休暇3日、年末年始休暇5日、秋春2日)
■離職率(直近3年平均):4.3%
■その他実績:「京都モデル」ワークライフバランス認証企業(平成22年3月認証)
きょうと福祉人材育成認証事業所
福祉サービス等第三者評価 受診
職員給料表 公開
社会貢献情報
■インターンシップ:19名受入(大学生14名、専門学校生5名)
■実習:
■地域との交流実績:・支援学校中学生の体験活動
・近隣の社会福祉施設との交流
・絵本、ギターボランティアの方に来ていただいています
(採用情報)
■大卒初任給:192,900円(基本給)
■賞与(前年実績):4.5ヶ月
■10年後のモデル賃金:219,690円(主任)
■連絡先:075-605-0303
■URL:http://www.enokikai.or.jp/
有効期限:2023年3月末日