社会福祉法人 やましなの里
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都市山科区小野高芝町56-4
- 代表者名:
- 理事長 西村清忠
- 事業所名:
- ・生活介護事業所やましなの里・相談支援事業所 ・グループホームきらっと ・ショートステイひまわり(以上京都市山科区)
- 職員数:
- 20名(うち正規職員11名)
- 設立年:
- 平成4年
- 法人理念:
- どんなに重い障がいがあっても 人として尊重され豊かに生きるための環境づくりに努める。
- 特徴:
- 資格取得支援制度あり / アットホームな社風 / 年間休日120日以上
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
階層別に必要な能力、知識を整理し、それに応じた研修の受講。他施設と合同の事例検討会に参加。本を配布し、学習会等を実施。
■特徴ある研修制度
・職員が、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格取得のために講習を受けたり、受験をする時は、最大5日間(40時間)の休暇がとれる特別有給休暇制度を平成22年2月より実施。資格取得後は、月6、000円の資格手当を支給。 ・非常勤職員も含め、全職員に対し、年1回以上の研修を受けることを奨励。 ・各役職、等級に必要な知識・技術・研修を整理。それに基づき、ご本人の希望も加味しながら、施設外、施設内での研修、施設見学・実習他を実施。
■その他
平成26年11月よりキャリアパス制度を導入。一般職2級以降は、一般職1級コース(スペシャリスト)と指導職2級コースの選択となりますが、一般職1級から指導職2級になることも可能。
(働きやすさ情報)
■休暇制度:・年間休日132日(2019年度実績)
・公的資格取得支援特別有給休暇最大5日間(40時間)
■離職率(直近3年平均):
■その他実績:小さな事業所ですが、職員休憩室(3~4畳程度)を設置。交代で休憩時間を確保。
社会貢献情報
■インターンシップ:平成27年度1名、平成29年度1名、令和元年1名受入
■実習:福祉業界1Dayチャレンジに伴う受入法人に登録しています。
■地域との交流実績:○年1回施設を開放して「ふれあいミニフェスタ」を実施。○所属する自治会の主催する区民運動会避難訓練に参加。○自治会の行事(地蔵盆・秋まつり)に会場を提供。
(採用情報)
■大卒初任給:184500円(運転手当,皆勤手当含む)
■賞与(前年実績):3ヶ月(2019年度実績)
■10年後のモデル賃金:222500円(チーフ・介護福祉士)
■連絡先:075-575-3767
■URL:http://yamashinanosato.com//
有効期限:2023年3月末日