社会福祉法人 久御山町社会福祉協議会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都府久世郡久御山町島田ミスノ11番地
- 代表者名:
- 会長 岸喜代至
- 事業所名:
- ・通所介護事業所・訪問介護事業所・居宅介護支援事業所・障害者通所介護事業所・障害者訪問介護事業所・地域包括支援センター事業・地域福祉活動(全て久御山町)
- 職員数:
- 50名(うち正規職員15名)
- 設立年:
- 昭和57年
- 法人理念:
- 「みんなでつくろう安心していきいき暮らせる福祉のまち」社会福祉協議会の基本とする「誰もが安心して暮らすことが出来る地域福祉の実現」を目指します。
- 特徴:
- 資格取得支援制度あり / 産休・育児休暇取得実績あり / 完全週休2日制
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
社会福祉協議会全体の基本とする役割を学ぶ育成方針と、業務部門毎に行う育成方針があります。(地域福祉部門、デイサービス部門・訪問介護部門、ケアマネ部門、地域包括支援センター部門)
■特徴ある研修制度
研修委員会を組織し、1年間の全職員対象の研修計画。また事業部門毎に業務内容に合わせた研修を企画し実施している。
■その他
資格取得支援(受験料の補助、研修時の交通費の補助他)資格取得の為の自己学習支援、事業所内勉強会
(働きやすさ情報)
■休暇制度:週休2日制、有給休暇(年間20日間)、夏季休暇(5日間)、介護休暇(5日間)・療養休暇(15日間)・育児休暇(産前産後8週間)
■離職率(直近3年平均):0%(正規職員)
■その他実績:育児休業(1年以内)介護支援専門員、社会福祉士資格取得支援
社会貢献情報
■インターンシップ:社会福祉士資格取得のための実習受け入れ体制あり。
■実習:介護支援専門員実習受け入れ
■地域との交流実績:中学生の職場体験受け入れ、高校生のボランティア受け入れ、幼稚園保育所園児との世代間交流他。認知症サポーター養成講座の開催。地域の集会所等を活用した居場所や、認知症カフェの開設。徘徊模擬訓練の実施。
(採用情報)
■大卒初任給:174,304円(地域手当含む)
■賞与(前年実績):4.3ヶ月
■10年後のモデル賃金:235,128円(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員)
■連絡先:075-631-0022
■URL:http://www.kyoshakyo.or.jp/kumiyama/
有効期限:2024年3月末日