社会福祉法人 向陵会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都府向日市上植野町五ノ坪11-1
- 代表者名:
- 理事長 小野哲
- 事業所名:
- 【向日市】 ・乙訓ひまわり園デイセンター・ワークセンター(生活介護・就労継続支援B型) ・第2乙訓ひまわり園(生活介護) ・乙訓ひまわり園地域生活支援センター(居宅介護・短期入所・グループホーム等) ・乙訓ひまわり園相談支援事業所 【長岡京市】 ・きりしま荘(高齢者小規模多機能) ・訪問看護ステーションきりしま 【京都市】 ・第3乙訓ひまわり園(生活介護・放課後等デイ)
- 職員数:
- 125名(うち正規職員67名)
- 設立年:
- 平成11年
- 法人理念:
- 向陵会は「共生」を基本理念とします。すべての利用者とその家族が地域の中でいきいきと生活することを願い、地域とともにに「共生」をめざします。
- 特徴:
- 資格取得支援制度あり / 多角的な事業を展開している / 平均残業時間は月20時間以内
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
コミュニケーション能力を重視し、利用者の生活を豊かなものにするという成果を上げるために、組織に貢献できる人材を育成することを目標としています。基礎的な力を付けた上で、職員個々のストレングスにも着目し、得意分野の能力をより伸ばしていくということにも取り組んでいます。
■特徴ある研修制度
新入職員に対しては年間を通じての新人研修プログラムを提供します。また職員の階層に応じた外部研修にも参加します。その時々の課題に合わせて施設内研修も実施しています。
■その他
大学教員とスーパーバイザー契約を結んでおり、階層別や個別でのスーパービジョンを受けることができます。職員が抱える困難を乗り越えるためのアドバイスや、リーダーシップのとり方、チームビルディングの方法などについて的確かつ実践的な指導を受けることができます。
(働きやすさ情報)
■休暇制度:令和元年度実績で年間117日の休日があります。有給休暇は年間10日~20日付与され、産前産後休業、育児休業、介護休業等の制度があります。
■離職率(直近3年平均):5.57%(正規職員)
■その他実績:男性職員の育児休業取得実績があります。また有給休暇取得促進のため、有休取得率の把握、計画的取得のための業務調整等を行っています。
社会貢献情報
■インターンシップ:年間通じて受け入れ可能です。
■実習:社会福祉実習、保育実習、看護実習、介護等体験等の受け入れを積極的に行っています。
■地域との交流実績:毎年11月にはひまわりフェスタという地域交流行事を行っています。地域の方にも出店をしていただいたり、地域の皆さんとともにつくる行事となっています。またパン販売等で地域のイベントにも参加させていただいています。
(採用情報)
■大卒初任給:185,000円(職務手当含む)令和2年度実績
■賞与(前年実績):3.8カ月 令和元年度実績
■10年後のモデル賃金:235,000円(主任)
■連絡先:075-935-7071
■URL:http://himawarien.net
有効期限:2024年10月末日