社会福祉法人 日吉たには会
(法人情報)
- 本部所在地:
- 京都府南丹市日吉町胡麻萩原15番地
- 代表者名:
- 理事長 中村 泰三
- 事業所名:
- 特別養護老人ホームはぎの里 はぎの里デイサービスセンター はぎの里訪問介護事業所 老人保健施設はぎの里 はぎの里通所リハビリテーション はぎの里ケアプランセンター ケアハウスはぎの里 第二ケアハウスはぎの里 はぎの里ふれあいホーム 居宅介護支援事業所はぎの里オアシス 特別養護老人ホームはぎの里オアシス 認知症対応型共同生活介護事業所はぎの里オアシス 小規模多機能型居宅介護事業所はぎの里オアシス
- 職員数:
- 200名(うち正規職員110名)
- 設立年:
- 平成7年4月
- 法人理念:
- ・利用者本位 ・誠実 ・貢献
(人材育成・教育関係情報)
■人材育成方針
人材育成計画 ①職員の成長を第一に考えた研修の実施 ②専門性と組織性のバランスを育む。 ③職員を育てる組織風土を作る。
■特徴ある研修制度
新人職員研修の実施(社会人としての心構え、法人の概要及び組織・理念・方針、就業規則の理解、コミュニケーション、介護保険制度概略、多職種理解と連携等)
■その他
資格取得支援として、実務者研修の受講が当法人の研修室で受講可能で、受講費用の割り引きや修学資金の貸付制度あり。また、資格取得支援として、研修室を自習室として利用でき、必要な資格の取得更新費用の法人負担による支援もある。
(働きやすさ情報)
■休暇制度:年間休日は121日。プライベートの充実にも役立っている。また、年次有給休暇の計画的付与に関する取り組みも始め、働きやすい職場作りに力を入れている。
■離職率(直近3年平均):5%(正規職員)
■その他実績:年2回の定期健診、ストレスチェックに基づく個人・集団分析及び研修を通じた職場環境改善を行っております。この取り組みの結果、京都府から「きょうと健康づくり実践企業」の認証を受け、職員一人ひとりの健康増進と働きやすい環境づくりにも力を入れております。
社会貢献情報
■インターンシップ:受け入れ実績あり(職場体験等)
■実習:介護職員初任者研修、専門学校、京都府職員等の実習受け入れ、中学生の職場体験
■地域との交流実績:地域の学校へ出前講座の実施、次世代の担い手育成事業として職業体験の受け入れ、地域交流を目的として秋祭りの実施
(採用情報)
■大卒初任給:大卒210,000円(資格手当、夜勤手当月4回含む、介護福祉士の場合)
■賞与(前年実績):3.9か月
■10年後のモデル賃金:255,000円(リーダー・介護福祉士)(基本給220,700円、職務手当10,000円、役職手当5,000円、夜勤手当20,000円、その他、時間外手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当、年末年始勤務手当等あり)
■連絡先:0771-72-1510(総務課まで)
■URL:http://www.cans.zaq.ne.jp/haginosato/
有効期限:2023年3月末日